駿河王国

駿河王国 二次創作ガイドライン(2025年4月)

※工事中です。あとでゆっくりつくります

1.はじめに

 駿河王国は、当初身内でのじゃれあいとして始まりました。
年々その規模は増し、表立って交流してくれている方のみならず、生暖かい目で見守ってくださっている皆様により、現在では正直把握しきれなくなるほどとなりました。
そのため、これからも皆様に安心して狂乱いただけるよう、二次創作を楽しむための『駿河王国二次創作ガイドライン』(以下、「本ガイドライン」といいます)を制定いたします。
駿河王国の二次創作活動を行うためには、あらかじめ本ガイドラインのすべてをお読みいただき、同意いただく必要があります。
なお、利用者が本コンテンツの二次創作作品を公開した時点で、本ガイドラインのすべてに同意していただいたものとみなします。
また本ガイドラインにおける用語について、別段の定めがある場合を除き、著作権法の規定に従うものとします。

2.用語について

駿河王国
本コンテンツをいいます。いわゆる社名やグループ名的な名称とお考えください。

駿河あき・ばーせん・ここね
駿河王国において、本ガイドラインに沿って自由に創作いただけるキャラクターです。
詳細は別途記載してあります。以降は略して「ばーここする」と記載する場合もあります。

駿河王国民
ファンネームとお考えください。

3.二次創作の範囲

  本ガイドラインにおける二次創作とは、「駿河王国」および「ばーここする」に依拠して作成された著作物を制作する行為を指します。
この二次創作に該当し、本ガイドラインを遵守している場合に限り、駿河あきは権利行使することなく自由に創作を制作および公開いただけます。
以下にその一例を列挙します。


「ばーここする」を登場人物あるいはモデルに、イラスト・小説等の作品を制作し、これを公開する行為。
「ばーここする」に独創的なアレンジ(衣装改変・性転換など)を加え、これを公開する行為。
自身で自身の駿河王国民像を作成し、これを公開する行為。

また二次創作については、駿河あきが活動において取り上げたり使用する場合があります。基本的には使用前にかならず連絡を入れますので、ご確認いただけますと幸いです。
なお、駿河あきが制作した画像やアイテムをそのまま利用するもの、トリミングや色調の変更などの単なる改変の域を出ないもの、AIに読み込ませての再出力など、創作性に欠けるものは「改変物」とします。これらは二次創作ではないため、本ガイドラインの適用ではありません。また、 改変物をつくる行為は一切禁止とします。

4.お願い

 二次創作にあたっては、下記の事項を遵守していただくようお願いいたします。

(1)中の人の心情にご配慮いただき、中の人が不快と感じる創作活動はお控えください

(2)同人活動や趣味の範囲でお願いいたします。営利目的と認められるもの、法人による利用は禁止です

(3)本ガイドライン、適用される法令や規則、その他規定を遵守してください

(4)次のような表現内容の作品はおやめください
公式と詐称、または公式と誤解・誤認されうるもの
本ガイドラインや、本コンテンツの趣旨及び目的に反するもの
本コンテンツのイメージを著しく損なうもの
第三者の名誉・品位等を傷つけるもの、第三者の権利を侵害するもの
公序良俗に反するもの、反社会的なもの
特定の思想・信条または宗教的、政治的メッセージを内容とする表現を含むもの
その他、駿河あきが不適切と判断するもの

5.最後に

本ガイドラインの内容は、利用者への予告なく変更することがあります。二次創作活動を行うにあたっては、常に最新の内容をご確認ください。
二次創作活動は、あくまでも自己責任でお楽しみいただきますようお願いいたします。
本ガイドラインの規定内容にかかわらず、駿河あきが必要と判断した場合には、利用者に対し、個別に本コンテンツの利用の中止を求めることがあります。
また、駿河あき以外の権利者からの申出に基づき、その権利者に代わって本コンテンツの利用の中止を求めることもございますのでご留意ください。
本二次創作にあたり、利用者と第三者との間で、何らかのトラブルが発生した場合や、本ガイドラインの改定などによって損害が発生しても、駿河あきは一切の責任を負いません。あらかじめご了承ください。
本コンテンツの二次創作活動をお楽しみいただくにあたっては、日本の法律を準拠法とさせていただきます。

【更新履歴】 2025/4/1 体制変更により刷新

Q&A

Q:駿河王国のアイコン持ちですが、自分でベースイラストを提出して制作してもらっています。
中の人である自分で自分のキャラを単体でらくがきなりするのは大丈夫ですか?

A:まず権利について確認すると、下記のようになります。
キャラクター自体:質問者(以下、Aさんとします)
アイコンなどの駿河が描いたイラスト:駿河

それを踏まえて、次のとおりとします。
AさんがAさんのキャラを描く:問題ありません。ただし「駿河王国」を冠している以上、二次創作として取り扱います。
AさんがAさんのキャラとばーここするを絡めて描く:問題ありません。二次創作として取り扱います。
第三者がAさんのキャラを描く:Aさんと駿河の許可が必要となります。それ以外は基本的に二次創作と同様とお考えください。
駿河がAさんのキャラを描く:キャラクター自身の権利を有していないので、基本的に中の人の許可無く描きません。

Q:駿河王国のアイコン持ちですが、全投げで作ってもらっています。
中の人である自分で自分のキャラを単体でらくがきなりするのは大丈夫ですか?

A:まず権利について、質問者(以下、Bさんとします)の名前以外については、ほぼすべての権利を駿河が有しております。

それを踏まえて、次のとおりとします。
BさんがBさんのキャラを描く:問題ありません。ただし「駿河王国」を冠している以上、二次創作として取り扱います。
Bさんが自分のキャラとばーここするを絡めて描く:問題ありません。二次創作として取り扱います。
第三者がBさんのキャラを描く:対象キャラ表の程度により許可なしでも描くことができます。二次創作として取り扱います。ぜひ駿河とBさんが見える範囲で公開してください。
駿河がBさんのキャラを描く:積極的には使用しませんが、必要がある場合は描きます。対象キャラ表の程度により許可をもらいに行く場合もあります。

《Web Design:Template-Party》